OperaでもIE9・IE10でもFirefoxなどのブラウザなどで、「you may like」と表示されている広告がウザくて消したいけれど何をしても消えないと悩んでいる人が激増しています。
この「you may like」の広告、本当に消えません。いろいろな物を削除してもアンインストールしても消せないスパイウェアのような物なのです。
場合によりますが「you may like」の表示は左上だったり右上だったりもするのですが、実は「you may like」を翻訳すると・・・「あなたが好きなこと」という意味なんですね。
つまりこの広告の名前は「you may like」ではなくて、その広告の四隅のどこかに本当の広告名である「powered by Play Now Radio」とか「ads by babylon」とか「Ads by buenoeaych tooibar」って書いてあるはずなのです。
ちなみに、あなたが好きなのは次のことという意味でクリックを誘う英語の「you may like」で検索してみてもあまり意味がないかもしれないですね。
実際の広告の名前や会社名を示している「powered by Play Now Radio」「ads by babylon」「Ads by buenoeaych tooibar」で直接探す方が効率的ではありますね。
さてこのように、邪魔でウザいスパイウェアのような画面いっぱいの大きさでブラウザに出てくる変な広告を消したい場合は次のような方法を試してみると良いでしょう。
対策は1つではありません。1つの対策を施して消えるのであれば非常にラッキーだと言えるでしょう。
「you may like」アドウェア広告を削除する方法
必要のない望ましくないアドウェアやスパイウェアを削除する時に真っ先に試してほしいのが「Adwcleaner」というソフトです。日本語版も用意されていますので非常に使いやすいのが特徴ですね。
使い方は「Adwcleaner」をインストールして表示されている全てを消す(削除&アンインストール)だけです。簡単ですね。
しかしこれだけで解消するのであれば誰も悩んだりはしないのです。
何度でもスパイウェア広告が復活する場合の対処法
Adwcleanerを使ってもWindowsを再起動すると不必要な広告が復活することが多いのが嫌なところですね。
その場合は、「Junkware Removal Tool」や「Malwarebytes Anti-Malware Free」をインストールして試してみることをオススメします。
この使い方も同様で、検出されるものの全部を削除するだけですね。
これでダメなら以前の【「ads by babylon」を消す方法・・・アンインストールしても削除できないよね】という記事で紹介したブラウザの拡張機能を削除することも試してみるべきでしょう。
それでもどうしても「you may like」が消えない場合は?
これまでの方法を全て試しても広告が削除できなくて消えない時には次の方法を試してみましょう。これでダメならばWindowsの再インストールしか方法は残されていません。多分。
私の経験では「Instant Savings App」というアドウェア&スパイウェアに侵入された時が何をやってもダメな場合ですね。
さて、その最終対処法というのは「Iobit Uninstaller」を使うことです。
その中に「Instant Savings App」「powered by Play Now Radio」「ads by babylon」「Ads by buenoeaych tooibar」があれば洗濯してアンインストールします。
多分、これでもダメだとは思います。
念の為にWindowsを再起動してみましょう。まー、ダメでしょうね。
「you may like」広告削除 まとめ
ここまで紹介した方法で不必要なブラウザの広告を削除できるのであれば何も問題はありません。
しかしこれほどの手間暇を掛けても消しきれないことの方が多いと思うのです。
そういうわけで私の経験から言わせてもらえば・・・
最初からWindowsの再インストールを行う方がスッキリと綺麗な環境になりますので、OperaやFirefoxやChromeやIEなどのブラウザに邪魔な広告が出た場合は潔くWindowsを入れ直した方が早いのです!
「CCleaner」なども使う方法がありますが、やはり成功するとは限らないわけですね。
その分の時間を再インストールに使った方が良いと思いますよ!それにしても「you may like」・・・腹が立ちますよね!