lowlowlow!

質の高い記事なんて書けないですっ!

家や土地を購入する時に注意すべきこと5つ!プロが確認する重要項目

家や土地を買う時にはどこを選べば良いか悩みますよね。

つい有名な土地柄や真新しい住宅に目が奪われがちになりますが、本当に大切な注意すべき確認点をご紹介したいと思います。

素人とは違うプロの目線というのは家を購入する時に参考にすべき大切なポイントとなりますので要チェックですよ!

ちなみに不動産屋さんがオススメする物件が必ずしも優良物件とは限りません。紹介手数料が高い土地や家を薦めている可能性だってあるのですからね。

今回は物件を選ぶ段階で目に見えている部分だけではなくて、裏に隠れていることまでも掘り起こして確認するためのテクニックをご紹介したいと思います!

 

家や土地の選び方。必ず確認すべきこと

 まず中古住宅を選ぶうえで大切なのは築5年以内で売り出された物件は避けることです。

新しく見える家が割安な価格で売り出されるとつい購入してしまいたくなるでしょうけども、何かトラブルが隠されている確率がグンと上がりますので注意した方が良いのです。

パッと見ではわからないような内容としては、隣近所に要チェックな人物がいるだとか夜中の意外な騒音だとかですね。

そういう意味では同じ町内などのトラブル物件や事故物件なども確認しておくべきでしょう。

 

次に大切なのが、購入しようとする物件の近くに神社やお寺があるか確認することです。

東日本大震災を目の当たりにした今ではこれが重要なチェック項目だとも言えるのではないでしょうか?

なぜ神社仏閣の存在を確認するのかと言えば、長年その場所に存在しているということは地震や洪水などの災害が少ないことが証明されるからですね。

古い神社が建っている場所というのは地盤が強固な土地が選ばれている可能性が高いですので地震にも強いと言えるのです。

近隣住民や不動産屋に聞いて確認してみたところで、たかが数十年単位での災害の有無しか確認できませんが、神社やお寺が残っているということは数百年単位での災害の少なさをチェックできるので大切な確認項目と言えるのです。

 

この他では、プロは近くのコンビニまでの距離や数などは無視するのですが私立中学校や有名進学校までの距離を確認することは知っておきましょう。

コンビニが近くにあれば便利なのですが不特定多数の人が行き来することを不安視する人も多いですからね。

また、イザという時に言えを手放すことになっても私立中学やブランド校の近くであれば有利な条件で売ることができますからね。

 

 最後に、求める物件の半径数キロをGoogle Mapsでシッカリと見ておくと良いでしょう。

大きな川や用水があれば洪水や氾濫の心配をしなければならないですし、小さな子供がいれば溺れる心配もしなければならないですからね。

線路があるのも同様にチェックしておかなければならないでしょう。駅の近くは便利ですが線路もありますので地域が分断されている上に様々な人が集まってくることからトラブルが多発することを想定しておかなければなりません。

 

不動産のプロのチェック項目まとめ

 やはり素人と玄人では目をつける場所が違いますよね。

素人は目先の綺麗さとか安さとかばかりチェックしますが、プロは手放す時のことや長期間の事までを視野に入れて物件を選んでいるのです。

新しく土地や家を購入する時は、ついつい浮かれてしまいがちになりますが・・・実は大切な項目を確認せずに見落としてしまっていることも多いのです。

ぜひここはプロの視点を参考にして優良な物件を探す手助けにしてほしいものですね!

 

今回は「家や土地を購入する時に注意すべきこと5つ!プロが確認する重要項目」と題して物件を選ぶ大切なチェック箇所をご紹介しましたが、これと同じくらい大切なのが予算だと思っていますので、くれぐれも予算オーバーするような無理な土地や家は購入しないようにしていただきたいと思います!

なによりも、地震や河川の氾濫よりも恐ろしいのがローンを払えないで破産することですからね!