ここしばらくはキラキラネームが話題となることが多かったのですが、最近になって増えてきているのがキラキラネームに負けずとも劣らないシワシワネームの流行です。
基本的には男の子の名前に多いシワシワネームですが、注意して見てみると芸能人でも古いイメージの名前の人って多いことに気がつくことでしょう。
まだ一般的とも言えないですし認知度でもキラキラネームに劣るシワシワネームですが、ブレイクの兆しが出てきていますので・・・
今回は芸能人や男の子(女の子も)に良く使われているシワシワネームのまとめやランキングをご紹介したいと思います。
それにしても昭和の初期や大正時代を思い浮かばせる古い名前が平成になって流行するなんて思ってもいなかったですけどね。
とりあえず、名前ランキング(2014)男の子&女の子
シワシワネームやキラキラネームを語る前に、2014年の赤ちゃんの名前のランキングをご紹介したいと思います。
最初は男の子ランキング!
- 陽翔(はると)
- 颯太(そうた)
- 連(れん)
- 優(ゆう)
- 琉生(るい)
次は女の子の名前ランキング!
- 椛(もみじ)
- 心桜(こころ)
- 莉琉(まりる)
- 惺梛(せな)
- 翠(みどり)
このように見てみると比較的にキラキラネームと言われるような読めない名前が多いように感じますね。
このランキングの続きを見てみても、特に女の子にキラキラネームが多いように思えました。
【芸能人】女優やアイドルのシワシワネームまとめ
最近になってシワシワネームに注目が集まる理由の一つに芸能人やアイドルや女優さんに昭和っぽい名前や大正っぽい名前が増えていることが挙げられます。
若手女優で代表的なのが「大野いと」ではないでしょうか?NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」にも出演していたので知名度がグンっと上がったのですが、大野いとさんの姉の名前は「縫(ぬい)」ということですので親は古風な感じの名前が好きだったのかもしれないですね。
次に挙げるとしたら「門脇 麦(むぎ)」さんでしょうか。こちらは朝の連続テレビ小説「まれ」に出演していましたよね。「むぎ」という名前も古風に感じられるのでシワシワネームと呼ばれるのでしょうね。
そして若手女優の「黒木 華(はる)」さんもシワシワネームと言えますね。和風な顔立ちと名前が良く似あっています。
芸能人の場合は特に女優さんに目立つような気がしますが、男の子やアイドルにも今後は増えていくのではないでしょうか?
シワシワネームとキラキラネームのどちらが良い?
今回は「シワシワネームまとめとランキング!男の子や芸能人でシワシワネームなのは?」という内容でしたが、名前に流行があるのは仕方のないことだとも思えます。
しかしどちらにしても親が一生懸命に考えた結果ですので、世間がキラキラだのシワシワだのと冷やかす風潮の方が問題ではないでしょうか?
女の子の場合は、◯◯子と「子」が付くのもシワシワネームというらしいのですが・・・これはちょっと言い過ぎではないかとも思いますしね。
さらに最近では、男の子の名前などに漢字一文字の名前を付けることを「ギリギリネーム」と呼ぶ風潮が出てきたというのですが、これなどもテレビや雑誌の行き過ぎた報道のようにも思えますね。