本当にウザいですよね、windows10への無料アップグレードのポップアップが出ることが。
無料であるならば・・・そしてwindows10発売後の一年間という期限が定められていることによってアップグレードした方が得なんじゃないかと考えてしまうこともありました。
しかし私のような個人でパソコンを使っている人達は、基本的にはアップグレードすべきでないと思うようになったのです。
それはwindows10のメリットとデメリットを比較して、アップグレードすべき人とすべきでない人がいる事を前提として少し書いてみたいと思います。
windows10へのアップグレードのメリット
従来のウィンドウズだとアップグレードする度に最新機能が使えるとか速度や信頼性が上がるというメリットを受けることができましたよね。
だからこそ最新ウィンドウズが登場する毎に高いお金を払ってまでアップグレードしてきたのです。
それではwindows10を使った場合のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
メリットがデメリットよりも多ければ悩まずともwindows10にアップグレードしたくなるわけですからね。
それではwindows10のメリットです。
- 最新ブラウザ「Edge」が使える
- スタートメニューが新しい使いやすいカタチに変わる
- 標準で仮想デスクトップ「マルチデスクトップ」が使える
- アイフォンのSiriのような音声補助機能「Cortana(コルタナ)」が使える
- Windowsストアアプリが使える
- 顔認証などが使える
- 起動やスリープ復帰が速い
- ウィンドウご分割表示できる
- Wi-Fi自動接続機能「Wi-Fiセンサー」
どうでしょうか?この中で気になる最新機能としてはブラウザの「Edge」かと思いますが、これはwindows10のみでしか使えないということですのでアップグレードの最大のメリットと言えるかもしれないですね。
起動やスリープからの復帰が速いというのも嬉しいですが、SSDを積んだパソコンならば旧ウィンドウズでも十分に速いですのでメリットとまでは言えないかもしれません。
Windows7などを使っている人にしてみれば7っぽいスタートメニューになったのもメリットと言えるかもしれないですね。
あとはCortana(コルタナ)が使えるのであれば携帯端末などの場合はメリットが大きいでしょうね。
しかし普通にデスクトップやノートパソコンを使っている人にとってはどうでも良い機能とも言えますし、フリーソフトなどで代用できる程度とも言えます。
windows10アップグレードのデメリット
それではメリットと比較してデメリットの方はどうなっているのでしょうか?
デメリットがあるとしたら、アップグレードに関して不具合や問題が多すぎるというのが一番に挙げる点だと思います。
とにかくインストールからして失敗することも多いですし、仮にインストールに成功したとしても動いてくれないという問題も今のところ多いのです。
また周辺機器がwindows10に対応していなければ使えない可能性がありますし、市販ソフトやフリーソフトでもアップグレードによって使えなくなったり動きが変になったりする例が続出しているのです。
Windows8のようにDVDが再生できないというデメリットを気にする人がいますが、そんな事は些細な事だと思います。
アップグレードしてもパソコンやソフトがまともに使えない可能性がある点が最大のデメリットと言えるのではないでしょうか?
windows10アップグレードすべきか?すべきでない?
それでは様々なメリットとデメリットがある事を知ったうえでwindows10にアップグレードすべきか?すべきでないか?・・・と言われれば「環境によって違う」と答えるのが良いと思います。
一般のパソコンユーザーに限って簡単に説明するならば、サポートが切れてしまったWindowsXPを今だに使っている人は直ぐにでもアップグレードすべきだと思います。
Vistaの人もそうなのですが、XPでもVistaの人でもできれば最新のパソコンに買い換えることをオススメしたいと思います。つまりwindows10にすべきでないということですねー。
Windows8を使っている人も似たような操作感ですが、より使いやすいように改良されていることからwindows10にアップグレードすべきと考えるべきではないでしょうか?
そして私のようにWindows7を使っている人ですが・・・アップグレードすべきではないと思います。
いくら後で戻せるとは言っても使い慣れたWindows7はできるだけ長く使いたいぐらいですものね。皆さんもそう考えていると思います。
そして古いスペックのパソコンを使っている人も「すべきでない」と思います。素直に買い替えにしましょう。
最新のwindowsに求めるもの
今回は【windows10にアップグレードすべきか?メリットとデメリットの比較で「すべきでない」人も】という事でしたが、今のところ問題なくパソコンが使えている人は気軽にすべきではないと思います。
それとは逆に、長い間クリーンインストールしていない人や、不具合があったり挙動が変な人はアップグレードすべきかと思いますね。
私は今のところWindows7が気に入ってますので止めておく派ですね。
ちなみにちゃんとアップグレードに成功した人のwindows10の評判は悪いものではありません。
それではどうして評判が悪いのかと言えば・・・アップグレードに凄く時間が掛かってフリーズしているのかと思ったという人がいたり、成功したとしてもまともに動かないという人がいたり、動いても使えないソフトがあるという人が大勢いるからなんですね。
昔と違ってOSに求めるものは違ってきているように思えてなりませんね。
最近では、最新のOSには信頼性と安定性は求めますが、使い勝手は変えてほしくないという要望が多くなってきているのではないでしょうか?
むしろ余計な機能など増やしてほしくないと考えている人が多いと思いますね!私もそのうちの1人ですけども。