lowlowlow!

質の高い記事なんて書けないですっ!

【2015】新型プリウス価格と燃費は?スペックなどの最新情報より値引きが気になる

いよいよ新型プリウスの発売が近づいてきましたね!新型プリウスの発売日は2015年12月9日だと噂されていますが、外観デザインや内装は既に発表されています。

おそらく皆さんが気になるのが新型プリウスの価格と燃費だと思うのですが、その他のスペックや値引きなどの情報も出てきているようなので・・・新型プリウスに関する最新情報を少し調べてみることにしました。

さらに、最近の新車ということで衝突回避の技術や衝突防止システムの出来具合や衝突回避支援パッケージの評判も知りたいところですよね。

さてさて、新型プリウスは皆さんの期待に添えるようなスペックを有しているのでしょうか?

新型プリウスの燃費は?

新型プリウスの燃費はJC08モードでリッター40キロを超えてくることになりそうです。

現在のところトヨタのアクアが最高の燃費を叩き出しているのですが、これを車格が大きくなっても超えてくるというのは凄いことです。

燃費が向上した理由は色々あるのですが、ハイブリッドシステムだけでなくエンジンやミッションまでも改良されたことによって燃費は25%くらい改善したのです。さらに燃費が良くなったからといってパワーダウンしたわけではなくて出力も15%もアップしたのは驚きです!

ちなみに新型プリウスにはニッケル水素電池を積む低価格モデルと、リチウムイオン電池を積む高級モデルが用意されています。

ニッケル水素電池のエントリーモデルの燃費は少し悪くて、リッターあたり37キロとなっています。

リチウムイオン電池の高級タイプの方の燃費は、リッターあたり40キロとなっています。全モデルで同じ燃費というわけではない点にご注意です。 

新型プリウスの価格と値引き

 それでは新型プリウスの価格ですが、当然、グレードやモデルによってスペックも違えば価格も違ってきます。

そこでグレード毎の価格とおおよそのスペックをご紹介したいと思います。

  • E「価格は約242万円」型式ZVW51 リチウムイオンバッテリー搭載で燃費は40km/L
  • S「価格は約247万円」 型式ZVW50 ニッケル水素バッテリー搭載で燃費は37km/L
  • A「価格は約277万円」 型式ZVW51 リチウムイオン電池搭載で燃費は40km/L

これ以外でもツーリングセレクションや各メーカーオプションを選ぶかどうかで価格は変動いたします。

そして気になる値引きですが・・・最初の頃では、ほとんど値引きや割引は無いと考えておいた方が良いと思います。

値引きがあったとしても5万円程度でしょう。下取り車の買取価格の上乗せとかではあと5万円ほどは追加される可能性はあります。

新型プリウスは旧タイプより大きくなって性能もアップしているのですが、価格という面では据え置きというイメージで良いと思いますね。 

新型プリウスの衝突防止システムの評価は?

 衝突防止システムと呼べばいいのでしょうか?自動ブレーキと呼んでもいいと思います。

新型プリウスの追突防止システムは最新の「セーフティセンスP」というシステムになって評価が高まることが予想されています。

セーフティセンスPという最新システムが搭載されたことによって自動ブレーキがどの程度性能アップしたかですが、おおよその予測でしかないのですがスバルのアイサイトバージョン3には及ばないという評判になっているようです。

しかしレクサスやクラウンなどに搭載されている旧型の衝突防止システムと比較すると格段に性能アップしていると評価されているのは嬉しいですよね。

新型プリウスを購入するのであれば「転ばぬ先の杖」ではないですが・・・ぜひ衝突防止システム「セーフティセンスP」を付けてもらいたいですね! 

衝突回避支援システムとは?

さてプリウスの衝突防止システムである「セーフティセンスP」の性能はさきほどご紹介しましたが、それに加えてトヨタには「セーフティセンスC」という衝突回避支援システムがあるのはご存知でしたか?

レザーレダーにプラスしてカメラを使用することによってより安全性を高めることに成功したシステムなのです。

例えば追突防止についても・・・「警報」「ブレーキアシスト」「自動ブレーキ」の三段階の動きをするプリクラッシュセーフティシステムとなっていますし、車線をはみ出た時に警報を鳴らすレーンディパチャーアラートも用意されているのです。

さらにオートマチックハイビームも有効で、対向車や先行車の有無によって自動的にライトを上向きにしたり下向きにしたりするシステムがあるのです。

これらが装備される新型プリウスの安全性は相当に高いと考えておいて良いのではないでしょうか?

ついでですが、プリウスのヘッドライトは今回はLEDヘッドライトになっているのですが・・・これは一つのライトで上向きと下向きの両方を使えるBi-Beam になっていますよ。 

新型プリウス最新情報まとめ

今回は「【2015】新型プリウス価格と燃費は?スペックなどの最新情報より値引きが気になる」という内容でしたが・・・ガソリン価格が下がってしまった現在ではプリウスの魅力というかメリットは大幅に低下してきていると判断して良いと思います。

この後いつガソリン価格が高騰するのかを予測するのは難しいですが、新型プリウスの割高な価格をガソリンの節約でペイできる人がどれだけいるのでしょうか?

もしも、もっとガソリン価格が下がるようなことになればプリウスを買った人は価格面で割高さを実感するようになるかもしれないですね。

旧型に乗っていた人は単純に新型にのりかえることを考えるのではなくて、ガソリン価格の推移も考慮する必要が出てくるかもしれないですね。