自分の子供が学校でいじめられたり友達から嫌われたりせずに普通に通ってくれるだけでも有り難いことだと思いながらも、つい「クラスの人気者にしたい。」とか「友達から好かれる子供になってほしい。」とか考えてしまいませんか?
活発で目立ちやすい生徒なんかを見ると・・・「あんな子が魅力的な子で友達が多くいるタイプなのだろうなー」なんて思ってしまいガチですが、実は輝く子には目立つところ以外にも特徴があるのはご存知でしょうか?
何も芸能人を目指すような特徴を持っていなくても・・・人前で輝く子はどんな子なのか?ダンスや歌や勉強が得意でなくても友達が集まってくるような子に育てるにはどうしたら良いのか?そのコツを書いてみたいと思います。
魅力的で輝いている子供の特徴は?
人の目をシッカリと見る子
大人を前にしてても、何も話していなかったとしても・・・何か印象に残る子供っていますよね?
その子は別に緊張しているというわけでもなく、ただ黙って立っているのだけども・・・なぜか気になってしまう子供。格別にルックスが良いわけでもなく奇抜な髪型やファッションをしていなくてもそうなってしまう。
こういう子供って「視線」を外さないのですよ。本当に特徴的だと思います、話しをする時でも人の目をしっかりと見て話す子供なのです。
視線を離さないで喋る子って、小さな声であっても多くを語らなくても印象に強く残ってしまうものなのです。
これとは逆に、どんなにペラペラと流暢に話しをしたとしても視線がキョロキョロと定まらない子供って伝わってくるものが薄いように感じてしまうものです。
仮にコッチが観察する立場であったとしても、人の目を見て話すような子の場合はまるでコチラが見られているのではないかと錯覚するほどの強い印象が残るのですね。
こういう子供は目立つような人気者にはならないかもしれませんが、非常に魅力的に映ることが多いのです。
周囲を良く観察している子
なんでもできてしまう子供っていますよね?自分の性格に合わないことでもやってしまえたり、経験したことがないことでもできてしまったりする子です。
こういう子は魅力的で光った存在になりやすいのは容易く想像できますよね。
それではこういう子供に共通している特徴ってどんな部分かというと、常日頃から周りの人ときちんと向き合っていてその人達のことを良く観察していることですね。
「あの人はどんな人だろう?」とか「自分とはどこが違うのだろう?」とか「どうしてあの人はあんなに魅力的なのだろう?」という視点で周囲を観察しているのです。
そうだからこそ自分の性格やタイプに合わないことでも、直接自分が経験したことがないことでも・・・素早く理解してそつなくこなすことができるのです。
得てしてこういう子供は自分の事を声高々に話すよりも、相手の話をよく聞いたり相手の気持ちを受け止めて返事をすることに注力しているように見えます。
こういう子と話をしていると相手は気持ちが良いですし安心感も持てることになるので、やはりいろいろな人から好かれるのだと思いますね。
「自分」を持っている子供
やはり魅力的な子って「自分」を持っていると思うのです。親や大人から言われた事をしているだけの子供達と違って、飾らない素の状態でも今まで生きてきた中で身につけたことが滲み出てくるような個性を持っている。
どこかで聞いたことのあることを言うよりも、頭で考えたことを言うよりも・・・下手でもなんでもいいから、血が通った自分が経験を通したことを自分の言葉にして喋るような子はやはり魅力的なのです。
大人から褒められようとせずに、自分を大きく見せようともしない。ちょっと喋ると化けの皮が剥がれるようなことがなくて、よりいっそう深い魅力が出てくるような子供は輝いて見えますし人からも好かれるものです。
特に大人から好かれるのは「自分を持っている子」と言えるのではないでしょうか?
親を好いている子供
ちょっと不良の格好やルックスで人気になるような子は・・・その先も人から好かれ続けることも無かったり、すぐに輝きが失われる傾向が強いように思えます。
何事をも楽しむような性格だったり楽観性を持ち合わせるような子供は人から好かれることが多いのですが、このような子供達を見ていると親や家族が好きという場合が多いのです。
よくよく考えてみれば親子の関係というのは人間関係の基本ですよね!家庭環境や親を大切にできていない子供は、どことなく他人からも大切にされない印象が強いのです。
親が好きすぎて甘えすぎている場合は問題がありますが、親が好きな子供は人に対しても人懐っこい感じがする場合が多いですからね。
取ってつけたような物ではなくて、家庭内で養われたものや親から受け継いだ物というのは人を惹きつけるための武器になるのだと思うのです。
大勢の人の前で堂々として輝ける子供というのは、親から多くのものを受け取って自己肯定感をシッカリと築きあげている子なのだと思います。
人気者で人から好かれる子まとめ
今回の記事では「魅力的で好かれる子供に育てるコツ!人気者や輝く子の特徴は?」という内容で書かせていただきましたが・・・ただルックスが良いだとか成績がいいという理由だけでは人から好かれたり人気者の子供になれるわけではないのです。
小学校や中学校などで大勢が集まる中でも飛び抜けて輝く魅力的な子には何か特別な秘密や理由があると思ってしまいますよね。しかし実際は人間として基本的な部分を備えている子供に人気が出るものなのです。
子供だから特別ということではなくて、大人であっても通用するような高い人間性が・・・結局は人気者になったり好かれたりする要因になるのでしょうね。
そういう意味では輝ける子供に育てようとするのは逆効果のようにも思えます。
コツがあるとしたら親自身が毎日の仕事や生活を楽しんでいて、子供や家族と深い関係を持ってさえいれば・・・あなたの子はいつか芽を出すことになると思うのです。仮にそれが小学校や中学校にいる間ではなかったとしても、人生のどこかで輝ける日がくるのだと思いますね!