lowlowlow!

質の高い記事なんて書けないですっ!

電気の購入先はどこに変えたら安くなる?電気代が1万円節約できる可能性も!

4月から電力自由化がいよいよ始まりますが、電気の購入先はかなり多くの企業から選べるようになります。

基本的には安くなる会社へ変更すると思うのですが、いったいドコの電力を購入したら最も安くなるのでしょうか?

また電力購入先を変えるには面倒な手続きとかは必要なのでしょうか?分からないことだらけですよね。

事業者を上手く選べば電気代が1万円以上も安くなる可能性もありますので、現在の電力会社からドコに変えたら一番得するのかしれべてみることにしました。 

電力自由化で電気代が安くなる可能性が!

 「ドコの電力小売り事業者に変えれば電気代が安くなるのか?」という質問が多くなってきていますが、既存の電力会社と比較すると5%程度の値下げは普通になってくるのではないでしょうか?

ハウステンボスで有名なエイチ・アイ・エスであれば東京電力の料金と比較しても2人世帯で年間で約5000円弱ほど安くなる計算です。

東燃ゼネラルは電力使用量によって値引き幅は変わりますが、4人世帯であれば約10000円も割安になる可能性があるのです。

電力自由化で販売する事業者が増えてくると、基本的には電気を多く使う家庭ほど割安になる傾向が強くて、2人世帯よりも4人世帯、温暖な地域よりも東北や北海道で大きな値引きが期待できるようになるわけです。

電気と他のサービスでの「セット割」で安くなる

 今回の電気の小売り自由化が特徴的なのは、他のサービスと電力との「セット割」が打ち出されていることではないでしょうか?

その他のサービスとしてはインターネット回線とかスマホとかガスだとかが考えられますが、ツタヤのTポイントなどとの提携で格安になる事業者なども出てくることでしょう。

ソフトバンク

最近は「ソフトバンクでんき」のテレビCMを良く見かけるようになってきましたが、ソフトバンクのスマホやネット回線などを使っている人の場合はかなり電気代が安くなる可能性があります。

単純に「ソフトバンクでんき」に乗り換えるだけでも電気代は二人世帯で年間2500円ほど安くなる計算です。

また、スマホやネット回線などでソフトバンクを使っている人であれば同条件でも5200円ほど割安になるだけでなく・・・スマホの料金の方も安くなるプランが用意されるのですね。

エネオス

「エネオスでんき」の特徴をズバリ言うと・・・エネオスでんきの支払いをガソリンスタンドなどで使用しているエネオスカードにするだけで「ガソリン」「灯油」「軽油」の単価が1円割引になることですね。

ガソリンや灯油などの燃料を多く使う世帯であればあるほど得をする計算になります。

東京ガス

 東京ガスの電力販売はCMも多く流れていますので有名になったかと思いますが、ガスと電気のセット割にしてもそんなに安くなる印象はないのですね。

ネット回線とのセット割もあるようですが・・・今のところは積極的に選ぼうという気持ちになりにくいのではないでしょうか? 

電気を安くする購入先まとめ

今回は「電気の購入先はどこに変えたら安くなる?電気代が1万円節約できる可能性も!」という記事でしたが、実際に電力会社を切り替えると手間暇が多くなるのではないかとか、何か不都合な事やデメリットもあるのではないかと考えている人も多いと思います。

確かに気をつけなければいけないデメリットがあることは確かなのですが、基本的には電力販売事業者を変えても大きな手間などは無いのですね。

申し込みも新たな事業者に申し込むだけで良くて、既存の電力会社に解約手続きをする必要すらありません。ただし電気メーターの付け替えをしなければいけない場合がありますので、一部のマンションなどの場合は不可能な例も出てくることでしょう。

スマホや光回線の契約などとも似ていて新規契約などの時に初回手数料が必要になったり、契約期間内で乗り換えようとすると違約金が発生する点には注意は必要となります。

基本的には電気代が安くなる電力小売り自由化ですが・・・注意しないと逆に高くなってしまう場合もあるので、それは今後に記事にするとします。