マツダ(mazda)の新型SUVのCX-4が中国北京モーターショーで発表されましたが、今回はCX-4の燃費や価格を含めたスペックなどの最新情報をお伝えしようと思います。
マツダのSUVにおいては、現在のラインナップに「CX-3」と「CX-5」が用意されていますが・・・数字を見れば一目瞭然!CX-4はこの中間に位置する車種と言えるわけですね。
CX-4の基本的な情報としては、最近のマツダの流れでスカイアクティブを搭載していることと魂動デザインを採用していることは確実なことと言えます。
「CX-3」と「CX-5」およびデミオやロードスターに見える設計思想とデザインは間違いなくCX-4に取り込まれることになるでしょう。
マツダ新型SUV「CX-4」のスペックは?
マツダCX-4の最新情報として判別しているスペックとしてはそれほど多くもなくて・・・
ヘッドライトにLEDが使われることと19インチタイヤ採用、他には直噴ガソリンエンジンである「スカイアクティブG」の2リッターと2.5リッターが積まれることぐらいしか分かっていません。
燃費はリッター当たり15.6キロ。
駆動方式にはAWD(i-ACTIV 4WD)が採用される予定ですが、2リッターモデルがFFで2.5リッターモデルがAWDになるとの噂も。
ミッションはオートマのみと思われていましたが、中国仕様には6速MTが用意されるようです。
サスペンションはフロントがストラットでリアがマルチリンクです。
CX-4の場合はエンジンや駆動方式などのスペックよりもデザインに多くの注目が集まっているようで、SUBなのにクーペデザインというのがライバル不在なわけです。
実際にCX-4のCM動画を見てみても、スペックや性能よりもデザインを強くアピールする仕上がりになっています。
後は価格がどのくらいになるのか?燃費がどのくらい伸びるのかということが判明したならば・・・デザインで買うかどうかを決める人がほとんどになるのではないでしょうか?
サイズは全長が4600ミリ、幅が1900ミリ、全高が1500ミリですね。ホイールベースが2700ミリ。タイヤサイズが265/45R21となっていますが、モーターショーでのサイズと違うかな?
マツダCX-4の燃費や価格など最新情報まとめ
今回は「マツダCX-4の最新情報!新型SUVクーペの燃費や価格などのスペックは?」という内容でしたけども、ライバル車種は何になるのでしょうかね?
日産のエクストレイルよりは格上に位置するでしょうし、トヨタのハリアーぐらいがライバルとして調度良い感じになるでしょうか?
ただCX-4の場合はサイズ感や排気量などよりもデザイン的なスペシャリティー感が重要視されると思われることから、昔で言うホンダプレリュードのような感じで捉えると良いのかもしれないですね。
絶対的な性能ではなくて、コンセプトやデザインで選ぶ車種と言えるのではないでしょうか?
それにしてもマツダは良いデザイナーを得たものですよね。
それに比べてホンダのデザイナーはクソですね。ホンダの不調の何割かはデザイナーの責任と言えるのではないでしょうか?