婚テロとは・・・婚テロって言葉は聞いたことがありますか?
今、フェイスブックやLINEやインスタグラムなどのSNSで投稿される「結婚にまつわる写真やコメント」が・・・受け取る相手によっては憂鬱な気持ちになったりイライラしたりする原因になってしまう悲劇が引き起こされています。
特にフェイスブックに多いようですがSNSに投稿された結婚に関する報告が、未婚女性や独女(独身女性)にとってはテロ行為に見えてしまうんですね。
投稿する本人にとっては幸せな内容をアップしているので相手を不快にさせているつもりが全く無いのが、逆に罪作りなんですよね。
婚テロ、結婚するまで続くテロ活動
女性にとっては「結婚」は人生の中でも最大の幸せイベントですから・・・知り合いや友達に祝ってもらいたいという気持ちが強くなるのは当然ですよね。
しかし、現在はスマホやSNS時代ですので・・・あまりにも幸せアピールが強すぎると嫌われることになってしまうのも無理はありませんね。
結婚することをフェイスブックやインスタで報告するにしても「結婚式の日が決まりました」「結婚しました!」という程度の報告であれば、誰も憂鬱になったりイライラしたりはしないものです。
しかし無自覚に婚テロを引き起こす女性というのは・・・
- プロポーズ
- 相手の実家への挨拶
- 指輪選び
- 結納
- 新居選びの段階で投稿
- 式場選び
- 披露宴の内容選び
- 結婚式前日に投稿
- 結婚式当日の投稿
- 新婚旅行での投稿
- 新居での投稿
- プロフィール画像はウェディングドレスを着ている写真に変更
これらの各段階で何回もSNSに投稿しちゃうものですから、未婚女性や独女(独身女性)は見るたびに不快な気持ちになりイライラしてしまうことになるのです。
しかも、婚テロする女性と親しい間柄というのなら投稿される幸せな写真も冷静に見られるのでしょうが・・・何年も会っていない相手だとか披露宴にも呼ばれないような関係でしかない人の写真を次々と見せられたのではテロ活動としか受け取れないのは間違いないですよね。
幸せアピールしすぎは疲れるし、痛いよ(笑)
SNSに投稿する方は幸せだから良いのでしょうけども、受け取る方が結婚できない未婚女性や独女だった場合は・・・そんな報告を見ているだけでも疲れるでしょうし、祝ってあげたいという気持ちにはならないのでしょうね。
ウェディングドレスを着て「シンデレラみたい!」とか、どの指輪がいいか迷うー」みたいな投稿は・・・むしろ痛々しく感じてしまうのは私だけでしょうかね?
素直に祝ってあげたい気持ちはあるのですが、あまりにも延々と投稿される結婚報告を見ていると「不幸になってしまえ!」という気持ちにもなってしまうものですよね。
そんな気持ちになってしまう自分が惨めにも思えてくるので・・・やはり結婚報告というのは最小限に抑えるべきなんだと思います。
婚テロされた方の気持ちは?
幸せな結婚に向かって次々と投稿する女性の気持ちは分からないでもないですが・・・逆に友人の結婚報告を見せられる未婚女性や独身女性の気持ちとはどのようなものなのでしょうか?
つまり婚テロされた方の気持ちってことですよね。
ほとんどの人は「素敵だなー」とか「私も結婚したいなー」という気持ちになる一方で・・・「幸せアピールはイライラする」とか「自慢するなと言いたい」とか「結婚できない自分に焦る」というマイナスイメージの気持ちになる人がいるのも事実ですよね。
婚テロの例。フォトジェニック婚とは?
結婚する事をフェイスブックなどに投稿する時は、「結婚します」「結婚しました」の2回くらいに留めておく必要があるのではないでしょうか?
婚テロをするつもりはなくても、結果的には婚テロになっている例としては・・・
- 婚姻届を出す時の写真
- 両親との顔合わせの時の写真
- 結婚指輪や式場やドレスを選ぶ段階の写真
- 披露宴の時の大量の写真
こんなに多くの報告をされても、見せられた方はいちいち相手をしていられないってものですよね。
スマホやSNSの登場で、あまりにも手軽に近況を報告できるようになったことが婚テロの一因になってはいるのでしょうけども・・・その中でも投稿する写真にキラキラ感を求めるフォトジェニック婚が増えているのも原因になっているのでしょうね。
むしろSNSに充実している姿をアップして周囲に幸せアピールするために・・・多くの拘った写真を撮っているという構図にもなってきていますから。
独身女性に対する婚テロまとめ
今回は「婚テロ、笑える。結婚報告で未婚女性や独女が憂鬱に。SNSの幸せアピールやめろ(笑)」ということでしたが・・・多分、婚テロは結婚式で終わるということはないでしょうね。
新居への引っ越しに始まって、妊娠や出産のたびに次々と続々と幸せをアピールする投稿が続くのは間違いありません。
一般的には、婚テロされた方はネガティブな気持ちになる方が多いわけですから・・・結婚式の写真を投稿するときには「公開範囲」の設定を見直す必要があるかもしれないですね。
未婚女性や独女(独身女性)には複雑な気持ちを持つ人が多いですから・・・親しい友人でも幸せアピールのやり過ぎにはイライラしている可能性はあるかもしれないですよね(笑)