いろいろな物が割安だったり、中には激安品があるコストコですが・・・
実は自動車のタイヤも購入できるのはご存知でしたか?
購入だけでなく交換や簡単な整備もできるのがコストコタイヤセンターの特徴ですが、ただでさえ安いタイヤがクーポンやキャンペーンを上手く適用させると最安値になることもありますので会員なら利用しない手はないですよね。
よほど特殊なタイヤを求めるのであれば専門店を選ぶ方が良いでしょうが・・・
安いタイヤを求めるのであれば会員はコストコのタイヤをターゲットに加えることを検討するべきだと思いますよ!
コストコのタイヤの価格は安い?
マイカーの維持費は少しでも安くしたいと思うのが人情ですよね。
そこでオススメなのが激安タイヤなのですが、コストコのタイヤの価格は普通のカー用品店よりも安いことに気がついていますか?
しかもキャンペーンとかクーポンを使わない普通の時の値段でも安いのです。
例えば一般カー用品店で75000円のタイヤが約54000円ほどで購入できる割安感でしょうか?
しかも安いタイヤでも三流メーカーのものではなくて、ヨコハマやブリジストンやミシュランといった有名メーカーの物が安くなっているのです。
キャンペーンやクーポンで激安に購入!
普通に安いコストコのタイヤですが、キャンペーンやクーポンを利用するとさらに激安で購入することができますね。
例えば、コストコの会員になる時にもらえる「コストコメンバータイヤクーポン」ですが、4本購入すると5000円割引になったりするのです。(以前のサービス)
(現在では、コストコプリペイドカード引換券5400円分ですね。)
そしてキャンペーンですが・・・
過去の例では「ヨコハマタイヤ ニューイヤーキャンペーン」や「ミシュランタイヤ ウインターフェア」が行われています。
他には、サマーフェアやスプリングフェアやアーリーサマーキャンペーンなどもありますね。(年中フェアやキャンペーンをやってる感じがします。)
季節の変わり目や長期休みの前などにタイヤ交換を検討するのがお得だと思いますね!
ちなみにメルマガに登録しておくと、フェアやキャンペーンの情報をイチ早くゲットすることができます。
コストコのタイヤが割安な理由
コストコでのタイヤ交換の際に気になるのが「工賃」ですが、実はタイヤ価格の中に全て含まれているのがメリットの1つなんですよね・・・。
取付工賃はもちろんのこと、バランス調整やローテーションやパンク修理なども無料となっているのです。
さらに使用済みの廃タイヤの廃棄手数料も1本260円前後となっています。
一般的な普通のカー用品店だともっと取られてしまうところもありますので、このあたりを見てもコストコは安いと感じてしまうところではないでしょうか?
いろいろなサービスが無料となっているうえに、手数料が取られる事でも割安なのが嬉しいですよね。
コストコのタイヤ交換まとめ
今回は「コストコのタイヤは安い?激安価格は工賃も!いろいろなサービスが無料!」という内容でしたが・・・
コストコでは窒素注入が普通ですので、コストコでタイヤ交換するだけで・・・普通は有料の窒素がタイヤの空気の代わりに入れてもらえるのです。
さらに作業の予約をするので待ち時間が少ないですし、ピットサービス専用駐車場に車を止めることができるのもメリットの1つと言えるのではないでしょうか?
そして・・・
最後のメリットとして「タイヤ交換の作業時間中にコストコ店内で買い物ができる」点が挙げられますね。
感覚としては、買い物して店を出たらタイヤ交換が終わってたって感じでしょうか。
これらを考えると、もし他の激安店で少し安いタイヤがあったとしても・・・
コストコで購入するのが1番良いと言えると思いますね!
オススメです!